例会報告
2020年12月例会

期日: 2020年12月7日
登った山: 大峰山 別名高羽山 (610.2m) 
参加者 20名 (男性9名 女性11名)   天候 晴
場所 広島県三原市高坂町

 本年最後の例会です。5台の車に分乗して鏡山公園を出発、仏通寺の駐車場で車を停めて大峰山へ登ります。今日もとてもいい天気に恵まれました。
 例年なら山頂での鍋パーティが催されるのですが、今年はコロナ感染の防止で中止となり少し残念です。でも今は山登りできるだけで幸せと思わなくてはなりません。この所コロナ感染者が増加し、ここ広島も例外ではありません。
 1時間ほどで仏通寺の第一駐車場へ到着し、トイレ休憩、そして第三駐車場で身支度をしYさんの指導でストレッチをしました。リーダーのHさんから行程の説明があり、会長から体験者一名の紹介がありました。
 人数確認をしながら第三駐車場から一旦仏通寺の道路へ下り直ぐ右手に入る車道を通って登り始めます。なだらかな車道は沢山の落ち葉、まるで絨毯の上を歩いているようです。 
 やがて車道を過ぎ山道へ入ります。 樹林帯の中を進みます。20分も歩くと樹木帯の中、急登となります。5分程歩くと広い場所があったのでここでひと休みです。5分程休んで出発。15分程上がって行くと一昨年の豪雨の爪跡がそのままです。土石流が流れて来たのか大きな石がごろごろ転がっていました。大きな石を避けながら登ります。そこから直ぐに長い階段が登場、さらに左手が4、.5mの崖となった細い道を登らなくてはなりません。鉄の網が掛かっていて、それを頼りにしっかり捕まって注意して登ります。皆無事に上がり切りました。
 暫く登り小さな広場になっている道標というところで休憩を取りました。 さらに15分程歩くと大きな案内板があり山頂まで600mの表示がありました。
 ここから長い階段へと差し掛かります。途中下界がちらちら見える個所がありました。15、6分登ると広場がありました。ここが山頂と思ったのですが山頂はまだ先、なだらかな道を6、7分程登るとようやく山頂です。ここまでの600mは長く感じ、とてもきついです。
 山頂に着くと集合写真を撮り昼食にしました。昼食は山登りの一番の楽しみです。そして会話も弾みます。Hさんが新調したばかりのドローンを披露しました。カメラ付きで200gしかありません。山頂は見晴がなく、こんもりと樹木に覆われ、引っかかったらいけないので数メートルしか上げませんでした。そうこうしていたら1時間が過ぎ下山することにしました。
 帰りは車道を通って下りることにしました。枯れ葉の絨毯を踏みしめると脚が心地よく感じます。さらに道幅も広くとても歩き易いです。40分程歩いて休みました。更に20分程下りていくと仏通寺の第三駐車場へ到着(14:05)です。
 山頂の景色は少しも見えませんでしたが、天気も良く快適な山行となりました。
 第三駐車場でそれぞれ乗って来た車で西条へ無事帰りました。皆さんご苦労様でした。

 来年も皆さん元気で沢山の山へ登りましょう!皆さんいい年をお迎えください。

往路
西条駅(8:20)⇒指定駐車場(8:30)⇒仏通寺第2駐車場(9:15)トイレ⇒仏通寺第3駐車場(9:25)登山準備、ストレッチ

登り
登山口スタート(9:40)→林道分岐(10:00)→道標にて休憩(10:30/10:40)→林道交差(11:05)→大峰山山頂(11:35〜12:40) 昼食、集合写真

下り
大峰山山頂(12:40)→仏通寺第3駐車場(14:05)

帰路
仏通寺第3駐車場(14:15) ⇒指定駐車場(15:10) 解散

 
登山の支度をします リーダーから行程の説明 ストレッチをしっかり
山頂へ出発 落ち葉が沢山 平な登山道ですね
 樹林帯を進みます  急登 頑張って!  ちょっぴり広場でひと休み
もう出発してもいいかな? この辺りも落ち葉がすごいです ガレ場の道を進みます 
2018年の豪雨で流れたのでしょうか? 長い階段に差し掛かりました とても危険な所です、気を付けて!
峠五差路へ到着 ここでひと休み 坂道が続きます
階段へ差し掛かります 階段が長い もうすぐ山頂ですよ!
山頂へ到着 周りは樹木のみ 早速昼食です こちらも美味しそうです
楽しい昼食ですね! 楽しいひと時 楽しい食事も終わりました
ドローンが上がってます 200gのドローンですよ! サングラスのレンズを探してます
下山開始 五差路へ出ました 下山は車道を通ります
なだらかな車道です 落ち葉を踏みしめて 車道との分岐でひと休み
とても歩き易いです もうすぐ登山口 下山しました


大峰山山頂にて

戻る